News & Column
お知らせ&コラム



これらのコラムは、細心の注意を払い作成しておりますが、記事内容の正確性や完全性について保証するものではございません。
また、置かれる状況は個人や企業ごとに異なりますので、全ての企業において普遍的に適用されないケースがございます。
そのため、当コラムの利用にあたっては、ご自身の判断と責任のもとに行って頂けますようお願い申し上げます。

2025年10月06日
IPO-COLUMN-
ベンチャーデッドの特徴と活用する際の検討事項、注意事項
2025年10月03日
企業会計-COLUMN-
連結グループ内における工事進行基準の適用と連結修正仕訳の実務 連結会社間の取引が一定の期間にわたり充足される履行義務に該当する場合
2025年09月29日
M&A-COLUMN-
M&A時の調査における貸借対照表項目の要注意項目 社内リソースでデューデリジェンスを行う場合の重点項目
2025年09月26日
IPO-COLUMN-
上場準備における新たな資金調達の潮流 新株予約権付融資(及び社債)の活用時の検討事項・注意事項(ベンチャーデッドの活用方法)
2025年09月22日
IPO-COLUMN-
プライム?スタンダード?グロース? IPOに向けた日本の代表的な3市場を徹底比較 スタートアップ企業目線の解説
2025年09月19日
IPO-COLUMN-
スタートアップ企業における税制適格ストックオプション 税制適格ストックオプションを発行する場合の企業、従業員双方の課税関係の整理
2025年09月16日
企業会計-REPORT-
建設業特有の引当金 - 工事損失引当金 -
2025年09月12日
IPO-COLUMN-
IPOターゲット市場_どの市場を目指す? グロース市場編 上場時の審査基準と維持基準
2025年09月08日
IPO-COLUMN-
IPOターゲット市場_どの市場を目指す? スタンダード市場編 上場時の審査基準、維持基準
2025年09月05日
IPO-COLUMN-
IPOターゲット市場_どの市場を目指す? プライム市場編 上場時の審査基準と維持基準
2025年09月01日
IPO-COLUMN-
主要東証市場(プライム、スタンダード、グロース)以外の市場への上場という選択肢 地方取引所(名証、福証、札証)とTOKYO PRO Marketの可能性
2025年08月28日
IPO-COLUMN-
スタートアップ企業の付与する税制適格ストックオプションの権利行使限度額について 2024年改正対応
2025年08月25日
企業会計-COLUMN-
会計上のゴルフ会員権の評価方法 ゴルフ会員権評価における時価の有無、株券形態と預託金(保証金)形態
2025年08月22日
IPO-COLUMN-
【図解】税制適格ストックオプション要件である権利行使価額の株式時価算定方法 ストックオプションに対する課税(Q&A)で明確にされた特例方式について中心的に解説(令和6年度税制改正対応)
2025年08月18日
IPO-COLUMN-
スタートアップ企業における税制非適格ストックオプション その3 信託型ストックオプションの場合における企業、従業員双方の課税関係の整理
2025年08月12日
IPO-COLUMN-
スタートアップ企業における税制非適格ストックオプション その2 SO有償発行の場合における企業、従業員双方の課税関係の整理
2025年08月08日
企業会計-COLUMN-
CB(転換社債型新株予約権付社債)と分離型ワラント債(新株予約権付社債)の相違点  類似する新株予約権が関わる社債の解説
2025年08月04日
企業会計-COLUMN-
結局ワラント債って何? 新株引受権、新株予約権、分離型、非分離型、多面的な視点からワラント債を解説
2025年07月31日
IPO-COLUMN-
スタートアップ企業における税制非適格ストックオプション その1 無償発行且つ有利発行の場合における企業、従業員双方の課税関係の整理
2025年07月28日
企業会計-REPORT-
在外子会社の取扱い-親会社単体決算上の取扱い(在外子会社株式の評価、為替換算の必要性)-
2025年07月25日
税務会計-COLUMN-
個別注記表の税務申告上の取扱い 法人税の確定申告において個別注記表添付の要否
2025年07月22日
企業会計-COLUMN-
資産除去債務における履行差額の会計処理、履行差額の表示区分
2025年07月18日
税務会計-COLUMN-
源泉徴収漏れを企業負担にしてしまうのは危険?  源泉徴収漏れがあった場合、税額を企業負担とすることの是非と納税額の注意点
2025年07月14日
企業会計-COLUMN-
親子会社における会計処理の統一の必要性 同一環境下、同一性質の考え方と会計処理の統一が必須ではない例外の解説
2025年07月11日
M&A-COLUMN-
WACC計算における計算要素に適用する理論的な数値のレンジについて リスクフリーレート(Rf)、エクイティリスクプレミアム(ERP)、β、負債コスト、 実効税率(T)の参考水準に関するレポート
2025年07月07日
企業会計-COLUMN-
【図解】資産除去債務の会計処理と申告調整、税効果会計の関係を整理して解説
2025年07月03日
企業会計-COLUMN-
【業種別会計】建設業におけるJV(ジョイントベンチャー)は連結対象? JVの位置づけと連結実務を解説
2025年06月30日
IPO-COLUMN-
【図解】IPOで求められる3種類の機関設計について分かりやすく解説 上場準備会社では監査役会の設置は必須?
2025年06月27日
M&A-COLUMN-
基本合意書(MOU)の法的拘束力について M&Aは基本合意書締結時点で取引条件が確定してしまうのか?また基本合意通りに進めなければならないのか?
2025年06月23日
M&A-COLUMN-
基本合意書(MOU)はどの段階で締結する? 基本合意書の締結時期、ステップ、意向表明書(LOI)、最終契約書(DA/SPA)との違い
2025年06月20日
M&A-COLUMN-
M&Aにおいて基本合意書(MOU)の締結は省略できないのか? 基本合意書(MOU)を締結する理由
2025年06月16日
M&A-COLUMN-
基本合意書(MOU)には何を記載すれば良い? 基本合意書の一般的な記載事項
2025年06月13日
M&A-COLUMN-
M&Aにおける基本合意書(MOU)とは? M&Aにおける基本合意の基本的な解説
2025年06月09日
企業会計-REPORT-
建設業特有の引当金 -完成工事補償引当金の意味と計算方法、補償実績率による方法と個別引当-
2025年06月06日
企業会計-COLUMN-
建設業経理の基礎 建設業会計は営業取引の違いに集約される、建設業特有の勘定科目の解説
2025年06月02日
M&A-COLUMN-
各種デューデリジェンス(DD)は全てやらなければならないのか? M&AのリスクとDDの関係、DDの実施範囲と実務
2025年05月30日
企業会計-REPORT-
金融商品時価注記 時価算定におけるインプットのレベルの解説
2025年05月26日
企業会計-COLUMN-
為替換算調整勘定とは? 在外子会社の為替換算の実務を分かりやすく解説
2025年05月22日
企業会計-COLUMN-
建設仮勘定は償却資産税申告の対象となるか? 固定資産の状態と償却資産税の関係
2025年05月19日
IPO-COLUMN-
なぜ上場準備中のM&Aは嫌がられる? IPOにおいて禁止されていないのにM&Aが敬遠される理由
2025年05月17日
IPO-COLUMN-
ベンチャー企業にとってのセカンダリー市場の規模と投資家、起業家双方のリスクについて
2025年05月12日
企業会計-COLUMN-
売価還元法は使えない? 売価還元法の基本的な解説と税務会計、企業会計の取扱いの違い
2025年05月09日
企業会計-COLUMN-
スケジューリング不能な一時差異に適用すべき法定実効税率について
2025年05月07日
企業会計-COLUMN-
建設業におけるJV(ジョイントベンチャー)の意味と会計処理 独立会計方式と区分(取込)会計方式の基本的な意味と相違
2025年05月02日
税務会計-COLUMN-
一年以内に役務提供を受ける費用は全て損金算入できる? 短期前払費用の損金算入に関する落とし穴
2025年04月28日
M&A-COLUMN-
M&Aの基本的な進め方 一般的なM&A実行フローチャート
2025年04月24日
IPO-COLUMN-
その連結計算書類送っても大丈夫? 上場準備における連結計算書類の取扱いとリスク
2025年04月21日
税務会計-COLUMN-
貸付金(借入金)の利息は何故源泉徴収されない? 源泉徴収の対象となる利子とならない利子
2025年04月17日
IPO-COLUMN-
ベンチャー企業のエグジットにはIPOしかないのか? 代表的な二つのエグジット方法IPOとM&Aの比較
2025年04月14日
IPO-COLUMN-
IPOで内部監査部門(内部監査室)の設置は必須? 内部監査部門の設置の重要性と省略の可否について
2025年04月11日
IPO-COLUMN-
【図解】 社外役員となる条件は? 社外役員(取締役、監査役)の定義、要件を分かりやすく解説
2025年04月08日
企業会計-COLUMN-
複数拠点がある場合、どの法定実効税率を使う? 複数の事業所、営業所、支店などがある場合の法定実効税率、本店所在地の法定実行税率を使用することの是非
2025年04月04日
IPO-COLUMN-
IPOに向けて設置、体制強化が必要な部署とは? 上場準備企業の部署と機能、内部管理体制強化のポイント
2025年03月30日
IPO-COLUMN-
【図解】IPOにおけるダイリューションとは? ダイリューションの意味とその影響
2025年03月28日
税務会計-COLUMN-
住民税均等割は減らすことが出来る?欠損てん補と均等割、資本金等の額の関係
2025年03月24日
企業会計-COLUMN-
ホームページ(HP)の除却(廃却)のタイミングいつなのか? HPの閉鎖、休止と除却、減価償却の関係
2025年03月21日
企業会計-COLUMN-
収益認識基準の導入後、預り売上は認められるのか? 収益認識基準上の取扱い、請求済未出荷契約の収益計上要件
2025年03月17日
IPO-COLUMN-
上場準備において常勤監査役は何日出勤すれば良い? IPOにおける常勤監査役の常勤性について
2025年03月14日
企業会計-COLUMN-
法定実効税率の見直しが必要な場合とは? 法定実効税率の修正変更が求められる代表的な事例を解説
2025年03月11日
企業会計-COLUMN-
防衛特別法人税の導入で法定実効税率の計算はどうなる? 防衛特別法人税の法定実効税率への影響と計算方法
2025年03月10日
IPO-COLUMN-
【図解】上場準備における三様監査とは IPOにおける3つの監査とは?それぞれの立場と監査対象、目的
2025年03月07日
企業会計-COLUMN-
税制改正があった場合、法定実効税率はいつから変わる? 税効果会計における税制改正の影響と反映のタイミング
2025年02月28日
M&A-COLUMN-
M&A時にPPAをやらないとどうなる?PPAをやっていない場合、今からでも間に合うか?PPA省略の可否と実施時期
2025年02月25日
IPO-COLUMN-
IPOは業績と管理体制の両輪で進む 上場準備で大切な二つの視点とバランス
2025年02月21日
企業会計-COLUMN-
とりあえず50%貸倒引当金計上は間違い? 50%引当の考え方と財務内容評価法簡便法の適用条件について
2025年02月17日
IPO-COLUMN-
【図解】IPOにおけるシンジケートカバー取引とは? シンジケートカバー取引の仕組み、オーバーアロットメント、グリーンシューオプションとの関係
2025年02月14日
IPO-COLUMN-
【図解】IPOにおけるグリーンシューオプションとは? グリーンシューオプションの仕組み、オーバーアロットメント、シンジケート取引との関係
2025年02月12日
IPO-COLUMN-
【図解】IPOにおけるオーバーアロットメントによる売出しとは? オーバーアロットメント(OA)の仕組み、目的、メリットを図解で解説
2025年02月07日
企業会計-REPORT-
投資その他の資産 - 子会社株式、関係会社株式とは 関係会社、子会社の範囲を判定フローチャートで解説
2025年02月03日
M&A-COLUMN-
【図解】PPAにおけるマーケットアプローチとは?実務上用いることが少ない理由は? マーケットアプローチの基本的な説明とその限界
2025年01月30日
M&A-COLUMN-
【図解】PPAにおけるコストアプローチとは? コストアプローチが用いられる場合と、代表的な手法について
2025年01月27日
M&A-COLUMN-
【図解】PPAにおけるインカムアプローチとは? 無形資産評価における主流の手法とその理由
2025年01月24日
M&A-COLUMN-
M&AにおけるPPAとは? PPAの意味、方法、スケジュールを基本的な解説
2025年01月20日
税務会計-COLUMN-
決算賞与を損金算入する場合の注意点 賞与支給日と損金算入時期の関係 損金算入要件の落とし穴
2025年01月17日
企業会計-REPORT-
投資その他の資産 - 減損検討と回復可能性の判断、投資有価証券の評価と減損が不要となる場合の条件
2025年01月14日
企業会計-COLUMN-
有価証券の保有目的変更は原則禁止? 有価証券の保有目的変更が認められる場合とは
2025年01月10日
企業会計-REPORT-
投資その他の資産 - その他有価証券 その他の保有目的とは、その他有価証券の評価方法
2025年01月06日
企業会計-REPORT-
貸倒引当金 3段階の債権区分とそれぞれの引当金算定方法、債権区分と算定方法の関係
2024年12月30日
企業会計-COLUMN-
保険積立金は金融商品? 金融商品会計基準上の保険積立金の取扱いについて
2024年12月23日
企業会計-COLUMN-
なぜ売買目的有価証券は少ないのか? 実務上売買有価証券として扱うことへのハードル
2024年12月19日
企業会計-REPORT-
投資その他の資産-長期貸付金 債権に対する会計処理、評価
2024年12月16日
企業会計-REPORT-
投資その他の資産 - 債務保証損失引当金 債務保証先の業績悪化、債務超過に対する会計処理と注記
2024年12月02日
企業会計-REPORT-
投資その他の資産-総論-基本的な考え方 投資その他の資産に対する評価方法
2024年11月26日
企業会計-COLUMN-
なぜ小切手や約束手形は有価証券ではないのか? 紙幣、小切手、収入印紙、切手、株式、債券、投資信託の違いと会計処理について解説
2024年11月22日
その他-COLUMN-
非適格組織再編等における短期重要負債調整勘定の取り扱い
2024年11月14日
その他-COLUMN-
非適格組織再編で時価評価された固定資産の取り扱い 非適格組織再編、固定資産、減価償却方法、耐用年数
2024年11月07日
その他-COLUMN-
関係会社株式の減損と連結会計上の持分法との関係について 持分法適用会社に対するのれんの減損
2024年11月01日
M&A-COLUMN-
M&Aにおける表明保証とデューデリジェンスの関係
2024年10月23日
企業会計-COLUMN-
長期滞留債権に対する会計上と税務上の取り扱いの違い 貸倒引当金(貸倒損失)計上基準の違い
2024年10月10日
その他-COLUMN-
決算日以外に子会社株式を取得した場合の連結開始日(みなし取得日とは)
2024年10月02日
その他-COLUMN-
新たに子会社株式を取得した場合の連結キャッシュ・フロー計算書上の表示方法
2024年09月25日
その他-COLUMN-
事業譲渡で譲り受けた固定資産の取り扱い 事業譲渡、固定資産、減価償却方法、耐用年数
2024年09月17日
IPO-COLUMN-
IPOで経営者保証が外れる? IPO(新規株式公開)における借入金に対する経営者保証の取り扱い
2024年09月11日
M&A-COLUMN-
M&Aや事業承継時に知っておくべき譲渡、贈与、相続の違いと課税関係について
2024年09月04日
IPO-COLUMN-
IPOに向けたエクイティファイナンスの活用法とエグジットについて ベンチャー企業、スタートアップ企業の資金調達とエグジットの方法
2024年08月26日
企業会計-COLUMN-
決算期変更手続 具体的な手続の内容、手続の期日、決算期の統一
2024年08月20日
IPO-COLUMN-
IPOにおけるコンプライアンスの重要性と強化策
2024年08月13日
その他-COLUMN-
連結子会社の決算期が異なる場合の手続、調整や対応方法 連結グループ内で決算期が異なるメリット、デメリット
2024年08月09日
その他-COLUMN-
連結業務の効率化、業務負荷軽減策 経理業務の効率化、スリム化
2024年08月01日
その他-COLUMN-
キャッシュ・フロー計算書の意味と基本的な作成方法
Contact Us
ページのトップに戻る
Menu Open
Menu Close
©2023. Kamiura Accounting Firm.
TEL & FAX 082-205-8529